ハンディ8000シリーズ設定目次へ |
C ハンディーメニュ変更ソフトの設定とメニュー変更 | |
1)ハンディのスタンドをUSBにてパソコンへ接続します。 | |
■パソコンの操作 | |
2)「スタート」-「WELCOMユティリティ」-「8000_MENU メニュー作成ユティリティ」を起動します。 ※初回は読込みエラーメッセージが表示されます。「OK」を押してください。 |
|
![]() ![]() |
|
3)「ツール」-「環境設定」をクリックします。 4)「ポート番号」を「メモしたUSBのCOM番号にします。 ※下記例では「COM3」なのでポート番号を3にする。 5)「モード」は「クレイドル&IR705アダプタ通信」を選択する。 6)「OK」ボタンを押します。 |
|
|
![]() |
7)「ファイル」-「開く」-「h200_8001menu.PDT」-「OK」 ※h200_8001menu.PDTファイルはマイドキュメント内です。 | |
![]() |
|
8)「ツール」-「送信」 | |
![]() |
|
その状態でハンディの操作をします。 | |
■ハンディ機器の操作 | |
9)ハンディ機器の電源を入れます((長押し) | |
10) FN + 5 キーを押してオペレーションメニューを表示させます。 | |
11)「3.メニュファイル保守」を選択して[Enter(水色ボタン)] を押します。 | |
12)「1.メニュファイル受信」を選択して[Enter(水色ボタン)]を押します。 | |
13)上書きメッセージ「OK=1」 (1のキーを押します) | |
14)[Enter(水色ボタン)]を押します。 | |
15)スタンドにハンディ機器を置きます。 | |
16)終了メッセージで完了です。 | |