| D ハンディ機器の使用方法(入庫処理の場合、他の処理も同じです) | 
    
    
      | 1)ハンディ機器の電源を入れます(長押し)。 | 
    
    
      | 2)「▲▼」のキーで「入庫・出庫」を選択し、[Enter(水色ボタン)]を押します。 | 
    
    
      | 3)1を入力し[Enter(水色ボタン)]を押します。 (1:入庫、2:出庫) | 
    
    
      | 4)バーコード読取トリガー(黄色)を押し続けて読取ります。 | 
    
    
      | 5)数量を入力 [Enter(水色ボタン)]  ※数量1の場合はそのまま[Enter(水色ボタン)] | 
    
    
      | 6)確認画面で[Enter(水色ボタン)]を押します。 | 
    
    
      |   4)〜6)を繰り返す | 
    
    
      | 7)終わったら 「ESC」キーでメニュー画面へ戻ります。 | 
    
    
      |   | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
    
    
      | E ハンディ機器から読取データーをパソコンへアップロードする。 | 
    
    
      | ■パソコンにて | 
    
    
      | 1) 「スタート」-「WELCOMユティリティ」-「Pdt_up アップロードユティリティ」を起動します。 | 
    
    
      |   | 
         | 
    
    
      | 2)「通信スタート」  通信準備が出来ると赤色から水色に変わります。 | 
    
    
      |   | 
         | 
    
    
      |   | 
        | 
    
    
      | ■ハンディ機器にて  | 
    
    
      | 1)ハンディ機器の電源を入れます(長押し)。  | 
    
    
      | 2)「▲▼」キーで「5.送信」を選択[Enter(水色ボタン)] を押します。 | 
    
    
      | 3)スタンドに置きます。  | 
    
    
      | 4) [Enter(水色ボタン)]を押します。 | 
    
    
      | 5)通信終了 | 
    
    
      | 6)「1」を押してデータ削除します。 |